このページの手順へのクイック リンク:

引力のスナップを使用する

引力のスナップは、スナップ ポイントにポインタを引き付けます。スナップ ポイントは正確な数学的描画座標です。ポインタがスナップ ポイントに近づくと、スナップ ポイントの引力の元がハイライトされます。このハイライトはそのスナップ ポイントがポインタのスナップ先となることを示しています。スナップ ポイントは「引力のスナップ候補」とも呼ばれています。

各スナップ ポイントの引力フィールドの半径は、デフォルトで 10 スクリーン ピクセル (ドキュメント ピクセルではない) です。ポインタが引力フィールドに移動すると、スナップ ポイントの周りに引力元インジケータが表示され、画面に引力元の名前も表示されます。引力のスナップ機能のオン/オフを切り替えることもできます。

引力ショートカット キーを使用すると、1 種類の引力のスナップを有効にできます。デフォルトでは、引力ショートカット キーは引力のスナップ候補の最初の文字です。引力ショートカット キーを押すと、他のすべての引力のスナップ ポイントが無効になります。たとえば、M キーを押すと、中心点引力のスナップ ポイントのみが有効になります。

ポインタが 2 つ以上の引力のスナップ候補の引力フィールド内にある場合、そのポインタに最も近い引力のスナップ候補が優先されます。複数の引力のスナップ候補がポインタから同じ距離にある場合、次表に示されるように、ポインタはより優先度の高い引力のスナップ候補にスナップします。

 

引力のスナップ候補の有効/無効や、他のオプションの設定を行ってスナップをカスタマイズできます。

Corel DESIGNER では、引力のスナップがどのように機能するかを制御できます。

引力のスナップのオン/オフを切り替えるには 上へ戻る

*

引力のスナップのオン/オフを切り替えるには、Alt + Z を押します。

引力のスナップを使用するには 上へ戻る

 

ガイドラインへのスナップをオフにするには、[ツール] [引力] をクリックし、[オプション] ダイアログ ボックスの [引力] ページで エッジ モードを無効にします。
引力オプションを設定するには 上へ戻る

 

[ページにスナップ] チェック ボックスをオンにします。
[モード] 領域の対応するチェック ボックスをオンにします。
[すべて選択]をクリックします。
[すべて選択解除] をクリックします。
[引力の位置を表示] チェック ボックスをオンにします。
[画面上のヒント] チェック ボックスをオンにします。
[引力の半径] ボックスに値を入力します。

フィードバック
このページはお役に立ちましたか? フィードバックの送信。 (インターネット接続が必要です。)

Copyright 2018 Corel Corporation. All rights reserved.