このページの手順へのクイック リンク:

 
 
 

オブジェクトを規制する

描画中に規制キーを使用すると、オブジェクトの描画方法や編集方法を制限できます。たとえば、規制キーを押して、長方形を正方形に、楕円を正円に、または直線を完全な水平線または垂直線に規制することができます。デフォルトでは、Ctrl キーを使用するとオブジェクトの形状や角度が規制されます。 また、Shift キーを使用して、中心点から外側に向かって図形を描画できます。また、デフォルトの規制キーは Shift キーにいつでも変更できます。

Ctrl キーを使って、オブジェクト、またはオブジェクトのノードやコントロール ハンドルを描画したり、プリセットの増分で回転させたりすることができます。この増分は、規制角度とも呼ばれます。デフォルトでは、規制角度は 15 度ですが、この角度は必要に応じて変更できます。

描画/編集中にオブジェクトを規制するには 上へ戻る

目的
操作
図形の幅と高さを等しくする
Ctrl キーを押しながら対角線方向に描画します。
プリセットの増分 (規制角度) を使用してオブジェクトの描画/回転を行う
Ctrl キーを押しながらポインタを移動して、オブジェクトを描画/回転します。

長方形は正方形に、楕円は正円に、多角形は等辺多角形に規制されます。
規制キーを変更するには 上へ戻る
1.
 
[ツール] [オプション] をクリックします。
2.
 
カテゴリの[作業領域]リストで、[ツールボックス]をクリックし、[選択ツール]をクリックします。
3.
 
[Ctrl / Shift キー]で、次のオプションのいずれかをオンにします。
CorelDRAW の標準 - 規制キーには Ctrl キーを使用します。 Shift キーは、図形を中心点から外側に向かって描画するために使用します。
Windows の標準 - 規制キーには Shift キーを使用します。Ctrl キーは、オリジナルには手を加えずにオブジェクトの複製を変形するために使用します。
規制角度を変更するには 上へ戻る
1.
 
[ツール] [オプション] をクリックします。
2.
 
カテゴリのリストで、[作業領域][編集]をクリックします。
3.
 
[規制角度]ボックスに値を入力します。

フィードバック
このページはお役に立ちましたか? フィードバックの送信。

Copyright 2012 Corel Corporation. All rights reserved.