このページの手順へのクイック リンク:

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

線を描く

線は、2 点間のパスです。線は複数のセグメントで構成することができ、線セグメントは曲線または直線です。線セグメントは、小さな正方形で描かれるノードによって接続されます。CorelDRAW が提供するさまざまな描画ツールを使用して、曲線や直線を描いたり、曲線と直線の両方のセグメントを含む線を描いたりすることができます。

フリーハンド ツールと折れ線ツール

スケッチ パッドにスケッチする場合は、フリーハンド ツールと折れ線 ツールを使用してフリーハンドの線を描くことができます。フリーハンド曲線を描いている途中で間違えた場合は、不要な部分を消してから描き続けることができます。直線や直線セグメントを描く場合は、垂直方向または水平方向の直線に制限することができます。

フリーハンド ツールでは、既存の線にセグメントを追加したり、描いている曲線のなめらかさを制御したりすることができます。これに対して折れ線ツールは、曲線セグメントと直線セグメントが混合している複雑な線を素早く描く場合に向いています。

フリーハンド ツールとベジェ ツールの動作を制御するための設定を選択できます。たとえば、これらのツールで作成する曲線のデフォルトのなめらかさを変更できます。

2 ポイント線ツール[2ぽいんとせんつーる]

2 ポイント線ツールを使って、直線を描くことができます。また、このツールでは、オブジェクトに対して直角または接線となる直線を作成できます。

ベジェ ツールとペン ツール

ベジェ ツール ペン ツール では、各ノードに精度を設定したり各曲線セグメントの形状を制御したりすることにより、一度に 1 つずつセグメントを追加しながら線を描きます。ペン ツールの使用中は、描画中の線セグメントをプレビューできます。

ベジェ ツールでは、線の方向を変える位置でクリックしていくことにより、複数のセグメントで構成された線を描くことができます。

ベジェ ツールでは、コントロール ハンドルをベジェ曲線の端でドラッグすることによって曲線を描くことができます。

B スプライン ツール

コントロール ポイントを使用すると、曲線や B スプラインを簡単に作成できます。これらは一般的に滑らかで、連続した曲線です。B スプラインは、最初と最後のコントロール ポイントに接し、その間のポイントにより引き寄せられます。ただし、ベジェ曲線のノードとは異なり、コントロール ポイントは、他の描画要素に曲線を揃えたい場合に、曲線が通過するポイントを指定できません。

線に接するコントロール ポイントは「固定化されている」と呼ばれます。固定化されたコントロール ポイントはアンカーとして機能します。線を引っ張るコントロール ポイントは線に接していず、「フロートしている」と呼ばれます。最初と最後のコントロール ポイントは、端が開いた B スプライン上に常に固定されています。デフォルトでは、その間にあるポイントは移動しますが、尖化または B スプライン内で直線を作成したい場合は、ポイントを固定化できます。完成した B スプラインは、コントロール ポイントを使って編集できます。

作成した B スプラインは、コントロール ポイントを使って編集できます。

3 ポイント曲線ツール[3ぽいんときょくせんつーる]

3 ポイント曲線 ツールは、曲線範囲の幅と高さを指定して単純な曲線を描くことができます。このツールでは、ノードを操作せずに素早く弧を作成できます。

描画範囲の幅 (左) と高さを指定し、ページをクリック (右) して、曲線を描くことができます。

スマート描画ツール

スマート描画ツール は、図形認識を使用して直線と曲線を描くことができます。詳しくは、図形認識を使用して描く.を参照してください。

ノードとコントロール ハンドルを使用する

線の種類によっては、ノードとコントロール ハンドルを使用して線の形を変更できます。ノードの種類について詳しくは、 曲線オブジェクトを使用する.を参照してください。

範囲ボックスを非表示にする

曲線ツールを使って線を描く場合は、線の周りに表示される範囲ボックスを非表示にすることができます。曲線ツールにはフリーハンド ツール、2 ポイント線ツール、ベジェ ツール、アート メディア ツール、ペン ツール、B スプライン ツール、折れ線ツール、3 ポイント曲線ツールなどがあります。

範囲ボックスを非表示にすると、アート メディアを描くときの流暢さが向上します。

フリーハンド ツールを使って線を描くには 上へ戻る
1.
 
ツールボックスのフリーハンド ツール をクリックします。
2.
 
次の表からいずれかの作業を実行します。

目的
操作
曲線を描く
曲線を開始する位置をクリックしてからドラッグします。
直線を描く
線を開始する位置をクリックし、線を終了する位置をクリックします。
曲線のなめらかさを制御する
プロパティ バーの [フリーハンドのスムーズ化] ボックスに値を入力します。値を上げると、曲線が滑らかになります。
直線の再配置
左右のマウス ボタンを両方とも押しながら、直線を新しい位置にドラッグします。
直線のコピーを描画に配置します。
マウスの右ボタンを押しながら、直線を新しい位置にドラッグします。[ここにコピー] をクリックします。
既存の線にセグメントを追加する
選択した線の終点ノードをクリックし、新しいセグメントを終了する位置でクリックします。
複数の接続線から閉じた図形を作成する
2 つのセグメントを含む線の終点ノードをクリックし、次に始点ノードをクリックします。

Ctrl キーを押しながらフリーハンド ツールをドラッグすると、定義済みの角度 (規制角度) で線を描くことができます。この機能は、垂直方向や水平方向の直線を描く場合に便利です。規制角度の変更については、規制角度を変更するには.を参照してください。
フリーハンド ツールで曲線を描くときに、マウス ボタンを放す前に Shift キーを押しながら線上を逆方向にドラッグすると、線の一部を消去できます。
折れ線ツールを使って線を描くには 上へ戻る
1.
 
ツールボックスの折れ線ツール をクリックします。
2.
 
次のいずれかの操作を行います。
直線のセグメントを描くには、線セグメントを開始する場所をクリックし、終了する場所をクリックします。
曲線のセグメントを描くには、セグメントを開始する場所をクリックし、描画ページ内をドラッグします。
必要な数のセグメントを追加したり、曲線と直線を交互に追加したりすることができます。
3.
 
ダブルクリックして、線を完成させます。

可能な操作
 
描画中に線を再配置する
左右のマウス ボタンを両方とも押しながら、直線を新しい位置にドラッグします。
直線のコピーを描画に配置します。
マウスの右ボタンを押しながら、直線を新しい位置にドラッグします。[ここにコピー] をクリックします。

プロパティ バーの[曲線を閉じる] ボタン をクリックすると、開いたオブジェクトを閉じることができます。
2 ポイント線ツールを使って直線を描くには 上へ戻る
1.
 
ツールボックスの 2 ポイント線ツール をクリックします。
2.
 
線を開始する位置にポインタを置き、ドラッグして曲線を描きます。
ドラッグするにつれて、ステータス バーにセグメントの長さと角度が表示されます。線を追加する場合は、すべてのセグメントの合計長さも表示されます。
垂直線を描くには 上へ戻る
1.
 
ツールボックスの 2 ポイント線ツール をクリックします。
2.
 
プロパティ パーで、[垂直の2点線] ボタンをクリックします。
3.
 
オブジェクトの端をクリックして、線を終えたい場所にドラッグします。
2 つのオブジェクトに垂直な線を描く場合は、2 番目のオブジェクトの端をドラッグして、垂直スナップ ポイントが表示されたらマウスボタンを放します。
2 番目のオブジェクトを越えて線を延長するには、垂直スナップ ポイントが表示されたら、Ctrl キーを押しながら線を終える位置までドラッグします。
この手順は、テキスト オブジェクトのベースラインに垂直な線を描く場合には使用できません。
また、既存の曲線からドラッグして垂直線を描くこともできます。

垂直線を描く

接線を描くには 上へ戻る
1.
 
ツールボックスの 2 ポイント線ツール をクリックします。
2.
 
プロパティ パーで、[接線の 2 ポイント直線] ボタン をクリックします。
3.
 
オブジェクトの曲線セグメントの端をクリックして、接線を終えたい場所までドラッグします。
2 つのオブジェクトに接線を描く場合は、2 番目のオブジェクトの端をドラッグして、接線スナップ ポイントが表示されたらマウス ボタンを放します。四分円のスナップ ポイントが接線のスナップ ポイントと重なる場合は、四分円のスナップ ポイントが表示されます。
2 番目のオブジェクトを越えて線を延長するには、接線スナップ ポイントが表示されたら、Ctrl キーを押しながら線を終える位置までドラッグします。
接線の 2 ポイント直線モードは、円柱の側面を描画するために利用できます。

接線を描く

ベジェ ツールを使って線を描くには 上へ戻る
1.
 
ツールボックスのベジェ ツール をクリックします。
2.
 
次のいずれかの操作を行います。
曲線のセグメントを描くには、最初のノードを配置する場所をクリックし、次のノードを配置する場所までコントロール ハンドルをドラッグして、マウス ボタンを放します。コントロール ハンドルのドラッグを繰り返して曲線を作成します。
直線のセグメントを描くには、直線セグメントを開始する場所をクリックし、終了する場所をクリックします。
セグメントは、必要な数だけ追加できます。
3.
 
スペース キーを押して、線を終了します。

可能な操作
 
曲線セグメントに続けて直線セグメントを描く
曲線セグメントを描き、終点ノードをダブルクリックし、直線セグメントの終了位置でクリックします。
直線セグメントに続けて曲線セグメントを描く
直線セグメントを描きます。セグメントの終点をクリックし、目的の位置までドラッグしたら、マウス ボタンを放します。ドラッグして曲線を描きます。
曲線を描くときに、線の角度をプリセットの刻み値に変更する
Ctrl キーを押しながらコントロール ハンドルをドラッグします。

ペン ツールを使って線を描くには 上へ戻る
1.
 
ツールボックスのペン ツール をクリックします。
2.
 
次のいずれかの操作を行います。
曲線のセグメントを描くには、最初のノードを配置する場所をクリックし、次のノードを配置する場所までコントロール ハンドルをドラッグして、マウス ボタンを放します。コントロール ハンドルのドラッグを繰り返して曲線を作成します。
直線のセグメントを描くには、直線セグメントを開始する場所をクリックし、終了する場所をクリックします。
必要な数のセグメントを追加したり、曲線と直線を交互に追加したりすることができます。曲線セグメントと直線セグメントを切り替えて描くことについて詳しくは、ベジェ ツールを使って線を描くには.を参照してください。
3.
 
線を終了する位置でダブルクリックします。

可能な操作
 
描画中に線をプレビューする
プロパティ バーの[プレビュー モード]ボタンを有効にします。描画ページをクリックし、マウス ボタンを放します。マウスを動かし、線を終了する位置でクリックします。
線にノードを追加する
プロパティ バーの[ノードの自動追加/削除]ボタン を有効にします。ノードを追加する線の位置を指定し、ポインタが[ノードの追加] 状態を示す形 に変化したら、クリックします。
線からノードを削除する
削除するノードを指定し、ポインタが[ノードの削除]状態を示す に変化したら、クリックします。

B スプラインを描くには 上へ戻る
1.
 
ツールボックスのB スプライン ツール をクリックします。
2.
 
線を開始する位置でクリックし、
3.
 
線の整形に必要な数のコントロール ポイントをクリックして設定します。
デフォルトでは、コントロール ポイントはフロートの状態になりますが、V キーを押しながらクリックすると、コントロール ポイントを線に固定できます。
4.
 
線を終了する位置でダブルクリックします。
Esc キーを押すと、線を終了する代わりに取り消します。

可能な操作
 
コントロール ポイントを使用して線を整形し直す
整形ツール を使って線を選択し、コントロール ポイントを配置し直して線を変形します。
コントロール ポイントをフロートにする
整形ツール を使って線を選択し、固定したコントロール ポイントをクリックして、プロパティ バーの [コントロール ポイントをフロート化] ボタン をクリックします。
コントロール ポイントを固定化する
整形ツール を使って線を選択し、フロート化したコントロール ポイントをクリックして、プロパティ バーの [コントロール ポイントを固定化] ボタン をクリックします。
コントロール ポイントを追加する
整形ツール を使って線を選択し、コントロール ラインに沿ってダブルクリックします。
コントロール ポイントを削除する
整形ツール を使って線を選択し、削除するコントロール ポイントをダブルクリックします。
複数のコントロール ポイントを選択する
整形ツール を使って線を選択し、Shift キーを押しながら、選択したいコントロール ポイントをクリックします。

最初または最後のコントロール ポイントを選択して B スプラインに追加すると、線の新しい部分を描くにつれて、固定化したコントロール ポイントは自動的にフローティング コントロール ポイントに変わります。
また、B スプラインを描く際に、クリックする代わりにスペースバーを押すと、コントロール ポイントを追加できます。
3 ポイント曲線ツールを使用して曲線を描くには 上へ戻る
1.
 
ツールボックスの 3 ポイント曲線ツール をクリックします。
2.
 
曲線を開始する位置をクリックし、曲線を終了する位置までドラッグします。
3.
 
マウス ボタンを放し、曲線の曲がり具合を決めてクリックします。

可能な操作
 
円弧を描く
Ctrl キーを押しながらドラッグします。
対称曲線を描く
Shift キーを押しながらドラッグします。

フリーハンド ツールとベジェ ツールのオプションを設定するには 上へ戻る
1.
 
[ツール] [オプション] をクリックします。
2.
 
カテゴリの[作業領域]リストで、[ツールボックス]をクリックし、フリーハンド/ベジェ ツールをクリックします。
3.
 
[フリーハンドのスムーズ化] スライダを動かして、曲線のデフォルトのなめらかさを設定します。
値を上げると、曲線が滑らかになります。
フリーハンド ツールまたはベジェ ツールをダブルクリックして、[オプション] ダイアログ ボックスの[フリーハンド/ベジェ曲線] ページを表示します。
曲線ツールを使う際に範囲ボックスを非表示にするには 上へ戻る
1.
 
ツールボックスで、次のいずれかの曲線ツールをクリックします。
フリーハンド
2 ポイント線
ベジェ
アート メディア
ペン
B スプライン
折れ線
3 ポイント曲線
2.
 
プロパティ バーの [範囲ボックス] ボタン をクリックします。
曲線ツールの 1 つを使いながら範囲ボックスを非表示にすると、範囲ボックスは他のすべての曲線ツールでも非表示のままになります。たとえば、フリーハンド ツールを使うときに範囲ボックスを非表示にすると、ベジェ ツールに切り替えても範囲ボックスは非表示のままになります。
[ツール] [オプション] をクリックし、カテゴリの [作業領域] リストで [表示] をクリックしてから、[曲線ツールの境界ボックスの非表示] チェック ボックスをオンにして、範囲ボックスを非表示にすることもできます。

フィードバック
このページはお役に立ちましたか? フィードバックの送信。

Copyright 2012 Corel Corporation. All rights reserved.